フードコーディネーター の
山口真理子さんのレシピをご紹介します
山口真理子さんのブログ
今日のお料理はこんな感じ!
今回は、栄養たっぷりのにんじんを、
実も葉も余すところなくたっっぷり
練りこんだパンをご紹介します♪
カロテンや鉄分、ビタミンもたっぷり!
これならにんじんが苦手なお子様も
きっと喜んで食べてくれます♪
「まるごとにんじんパン」

材料(パウンド型1本分)
・にんじんの実 120g
・にんじんの葉 50g
・強力粉 170g
・ドライイースト 小さじ2
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・スキムミルク 大さじ1
・バター 15g
・ぬるま湯 60~70cc

作り方
①にんじんの実はすりおろし、葉はさっと茹でて細かく刻んでおきます。
②強力粉、砂糖、塩、スキムミルク、ドライイーストをボールに入れて
混ぜ合わせておきます。
③ぬるま湯、①のにんじんを入れて木べらなどで混ぜ合わせ、手でこねていきます。
生地がまとまって手から離れるようになるまでしっかりとこねて、さらにバターを加えて
こねていきます。
丸めてボールに戻し、35度~40度の温度を保ち、生地が2倍の大きさになるまで、
30分~40分発酵させます。
④打ち粉をつけた指を刺してみて、穴が戻らなければ一次発酵終了です。
戻るようならもう少し発酵を続けます。
⑤生地をこね台に出し、ガス抜きをします。
丸めて10分休ませます。
⑥生地を麵棒で縦15センチ、横20センチの長方形に伸ばします。
くっつくようなら打ち粉をしましょう。
⑦生地を手前から奥に向かって巻き、巻き終わりをしっかりと綴じ、
綴じ目が下になるようにパウンド型に入れます。
⑧35度~40度の温度を保って30~40分2次発酵させます。
オーブンに発酵機能がついていれば使いましょう。
生地が型から少し出る高さに膨らんだら発酵完了です。
オーブンを180度に熱しておきます。
⑨180度のオーブンで25~30分焼いて出来上がり!
朝食に、おやつに、家族みんなで栄養たっぷり、にんじんの香り漂うパンを
いただきましょう!
今回のレシピで使用した にんじん は、アグロファームで購入しました。
アグロファーム各店(アグロガーデン内) では新鮮野菜 を販売しております。
ぜひ、お買い求め下さい。
紅菜苔と玉ねぎのパスタサラダ (2014-04-18 09:55)
キャベツのラーパーツァイ風 (2014-04-04 10:10)
大根のバターステーキ (2014-03-28 00:00)
ブロッコリーのアボカドあえ (2014-03-21 13:00)
ゆず大根 (甘酢漬け) (2014-03-14 02:31)
ほうれん草のイタリアンサラダ2種 (2014-03-07 10:57)
Posted by クッキングレシピ at 23:59
山口真理子さんのレシピ
│
コメント(0)